top of page
  • Facebook Black Round
  • Twitter Black Round
  • Google+ - Black Circle
  • Flickr Black Round

プロフィール

 

昭和45年生まれの47歳

 

 

1970年 旧佐屋町落合にて生を受ける

1983年 佐屋町立佐屋小学校卒業

1986年 佐屋町立佐屋中学校卒業(野球部に所属)

1989年 愛知県立津島高等学校卒業(硬式野球部に所属)

1993年 中京大学経済学部経済学科卒業(経済学士)

同年より会社員(主として会計業務に従事)として約25年間勤務

主要政策

・学校給食の無償化

  子育て世代の負担感を少しでも軽減するために

・中学校卒業までの医療費完全無償化

  他の自治体と同等の福祉政策のために(愛知県下約9割が実施)

・高齢者の医療費自己負担軽減化

  長寿の街を目指し、高齢者が安心して暮らせるように

・JR永和駅周辺の渋滞緩和化(蟹江駅同様の簡易改札設置)

​  利便性・交通量分散化のため、駅西側からも利用できるように

・名鉄佐屋駅ロータリーの整備(交通量過多につき往来危険)

​  県道隣接で非常に危険であり、早急な安全対策のために

名鉄日比野駅付近の踏切状況改善(狭道で通行に不憫)

  二箇所の踏切にて歩行者・自転車往来危険で安全確保のために

・積極的な企業誘致と人に優しい市政運営で人口増加策

  持続的な成長を促進するように、より魅力ある愛西市のために

・健全な青少年育成支援(少年団施設利用料減免・補助金の増額)

​  将来を担う、大切な若い力を大いに育むために

​趣味

​スポーツ観戦(特に野球)

家族構成

妻、長女、長男、父、母の六人家族

好きな言葉

​強くなければ生きて行けない、

優しくなければ生きる資格はない。

こどもと若者には夢と希望を、

働く人にはやりがいと安定を、

高齢者には安心を届けたい!

1.共生社会をつくる

 一人一人がかけがえのない個人として尊重され、多様性を認めつつ互いに支え合い、すべての人に居場所と出番がある、強くてしなやかな共に生きる愛西市をつくる。

 正義と公正を貫き、個人の自立を尊重しつつ、同時に弱い立場に置かれた人々とともに歩む。

 

2.未来への責任 改革を先送りしない

 未来を生きる次世代のため、税金のムダ遣いを排するとともに、市の借金依存体質を変える行財政改革、政治家が自らを律し身を切るなどの政治改革、愛西市の創意工夫による自立を可能とする地域主権改革を断行し、未来への責任を果たす。

 

3.人への投資で持続可能な愛西市の成長を実現する

 愛西市の成長は幸福をもたらすものでなくてはならない。公正な分配による人への投資なくして、持続可能な成長は達成出来ない。持続可能な福祉・教育など人への投資によって、支え合う力を育み、幸福のための成長を実現する。

議会へ、市政へあなたの声を届けましょう!

あなたの力が必要です!

尾崎まさのり後援会事務所

 

 〒496-0909 愛西市落合町中河原1619番地1

 電話・FAX 0567-32-0599

尾崎まさのり公式ホームページ

 https://ozaozakk.wixsite.com/mysite

© 2023 by Alice Styles. Proudly created with Wix.com

bottom of page